アニメーションの例
拍手より
>アニメーション・着せ替えの実装で参考になるゴーストやシェルはありますか?
着せ替えは前々回のフランチェスカの「with marionnette」を見てもらうとして
アニメーションがきれいなゴーストを紹介します。
練金図書館の
http://park16.wakwak.com/~library/
アリア&アルケミー
を例にとってアニメーションを説明します。
shellフォルダのmasterの中にsurfaces.txtがありますが、
これがアニメーションの定義です。
アリアは着せ替えはやってませんが、アニメーションが豊富なので
簡単に触れます。
21行目からサーフェス1(照れ顔)の定義が始まってますが、
始めのelementは合成する素体(照れ顔surface1100.png)、
element0,overlay,surface1.png,0,0
element1,overlay,surface1100.png,0,0
26行から31行目までは
さわり範囲の定義、
collision0,84,11,193,60,Head
collision1,132,92,142,100,Kiss
collision2,111,63,161,106,Face
collision3,121,289,143,321,Hand
collision4,101,153,169,192,Bust
collision5,62,368,212,400,Skirt
そして33から37行目が
surface1101.pngとsurface1102.pngを使った目閉じのアニメーションの定義、
0interval,sometimes
0pattern0,1101,7,overlay,107,62
0pattern1,1102,7,overlay,107,62
0pattern2,1101,7,overlay,107,62
0pattern3,-1,7,overlay,107,62
39行目から47行目が手をもじもじさせるときのアニメーションの定義で、
使用しているのはsurface1103.pngからsurface1106.pngまでです。
1interval,sometimes
1pattern0,1103,10,overlay,113,280
1pattern1,1104,9,overlay,113,280
1pattern2,1105,8,overlay,113,280
1pattern3,1106,7,overlay,113,280
1pattern4,1105,8,overlay,113,280
1pattern5,1104,9,overlay,113,280
1pattern6,1103,10,overlay,113,280
1pattern7,-1,11,overlay,113,280
48行目の}で定義を閉じています。
--
この調子でサーフェスを定義していっているので、開発メニューの
サーフェスを見れば何と何が対応しているのか、動かす時間など
参考になると思います。
>アニメーション・着せ替えの実装で参考になるゴーストやシェルはありますか?
着せ替えは前々回のフランチェスカの「with marionnette」を見てもらうとして
アニメーションがきれいなゴーストを紹介します。
練金図書館の
http://park16.wakwak.com/~library/
アリア&アルケミー
を例にとってアニメーションを説明します。
shellフォルダのmasterの中にsurfaces.txtがありますが、
これがアニメーションの定義です。
アリアは着せ替えはやってませんが、アニメーションが豊富なので
簡単に触れます。
21行目からサーフェス1(照れ顔)の定義が始まってますが、
始めのelementは合成する素体(照れ顔surface1100.png)、
element0,overlay,surface1.png,0,0
element1,overlay,surface1100.png,0,0
26行から31行目までは
さわり範囲の定義、
collision0,84,11,193,60,Head
collision1,132,92,142,100,Kiss
collision2,111,63,161,106,Face
collision3,121,289,143,321,Hand
collision4,101,153,169,192,Bust
collision5,62,368,212,400,Skirt
そして33から37行目が
surface1101.pngとsurface1102.pngを使った目閉じのアニメーションの定義、
0interval,sometimes
0pattern0,1101,7,overlay,107,62
0pattern1,1102,7,overlay,107,62
0pattern2,1101,7,overlay,107,62
0pattern3,-1,7,overlay,107,62
39行目から47行目が手をもじもじさせるときのアニメーションの定義で、
使用しているのはsurface1103.pngからsurface1106.pngまでです。
1interval,sometimes
1pattern0,1103,10,overlay,113,280
1pattern1,1104,9,overlay,113,280
1pattern2,1105,8,overlay,113,280
1pattern3,1106,7,overlay,113,280
1pattern4,1105,8,overlay,113,280
1pattern5,1104,9,overlay,113,280
1pattern6,1103,10,overlay,113,280
1pattern7,-1,11,overlay,113,280
48行目の}で定義を閉じています。
--
この調子でサーフェスを定義していっているので、開発メニューの
サーフェスを見れば何と何が対応しているのか、動かす時間など
参考になると思います。
スポンサーサイト