別サイトの方に
「伺か どこいつ型 作り方」で検索してきた方がいるので、里々でのどこいつトークの作り方を簡単におさらいします。
1.文型を決める
基本になる文型を決めます。例として簡単なもので、
「となりの家にへいができたんだってねー」「」
という文を考えます。
2.穴埋めする部分を変数にする
*
:となりの(家)にへいができたんだってねー。
:(へいの話返答)
@家
家
都庁
ホワイトハウス
@へいの話返答
かっこいいー!
ブロック!
即ばくは!
#こうすると、(家)に@家の内容がランダムに、(へいの話返答)も同様に入ります
*
以下同様に次の文を書いていきます
・・・・・
これで例えば
「となりの都庁にへいができたんだってねー」「かっこいいー!」
と喋ります。
まあ、この例では地の文が面白くないので全体としても今一つですので、各自工夫してみて下さい。
@を使うにはいかにも仰々しすぎる、てなときにはchoice関数を使う方法もあります。
下記URL(里々wiki内リンクです)を参考にどうぞ。
http://soliton.sub.jp/satori/index.php?%B3%B0%C9%F4%B4%D8%BF%F4%2Fssu#c5948413